2016年2月9日火曜日

VirtualBoxのネットワーク設定

基本は、毎度拝読させていただいてるUPoNさんの通り。
http://www.unix-power.net/centos7/network.html

ここでハマったのは、いや、ハマるというほどの難易度ではなく間抜けな理由でつまづいたのだが、

・PCにNICが2つあってテストによって使い分けていたが
 VirtualBoxがどちらを使っているかを意識していなかった

・「ケーブル接続」の項目がまんま仮想マシンのケーブルを
 つなぐか否かという設定であることに気づいていなかった

ブリッジモードで正しいNICを選び、ケーブル接続がONであれば、ホストPC以外は普通に通信は通る。







ネットワークのインジケータは左から3番目。




0 件のコメント:

コメントを投稿