Bluetoothマウス調達バナシの続き。
昨日までの経緯から、機能の1,2点だけ見て選ぶことに決めた。ポイントを
a. クリック音が静かであること
b. 5つボタン
これだけに絞って。というわけで最早 Bluetooth も must でなく。
この結果は、購入に至らず。
クリック音が静かであることをうたった商品は多数あるが、静音とはいってもそれなりに聞こえる。何しろ音の話なので表現が難しいし、そもそも自分の耳が正確とも限らないが、
カチカチ > コツコツ > クックッ
といった違いだろうか。廉価な商品はほとんどが「カチカチ」の範囲。やや高価な商品は「コツコツ」の域だが、そんな中でも「うるさくてナンボ」といった盛大な音の商品もあった。とりわけ世界的メーカーをうたうブランドの商品は、私が手に取ったいくつかについては音が大きく、意外だった。
そして、静音をうたった商品は「コツコツ」の中でも静かな方だが、だからといって閑静な部屋で聞こえないほどではない。
「クックッ」という印象だったのはバッファローの1商品(*)だけ。明らかに他より音が小さかったが、これが何とも落胆の極みであったのは、
せっかくクリック音が小さいのに
ボタンそのものの軋み音がする
という本末転倒。あるいは展示品だけの問題かもしれないが、他の店頭で試用してから購入しても遅くはない。
* さすがに品番までは覚えていないが、賞品パッケージに測定音量が掲載されていて、数値上も他より一段小さい音量だった。クリック音そのものは、たいへん静かで素晴らしかった。デフォルトが1600dpiである点も珍しいので、きしみ音さえなければその場で買ったのだが。
また、これを言っては身も蓋もないが。
いくらマウスが静かであろうが、周囲に対する配慮としてはたいした意味はない。作業時はマウスのクリック音もさることながら、ホイールの音も鳴るし、何よりキーボードの音がうるさい。
0 件のコメント:
コメントを投稿