2015年11月14日土曜日

今さら CYGWIN な浦島太郎が VMware Palyer に触れる

Teratermと一緒にインストールされた CYGWIN を起動しようとしたら Can't find Cygwin directoy. と表示された。そして検索の結果たどりいたのがこちら様。

tamo's blog さん
Windows 8.1にCygwin64環境を構築

https://tamosblog.wordpress.com/2014/10/09/cygwin64/


CYGWIN な時代はとうに過ぎ去っているようで、浦島太郎は目頭に抑えがたいものがあふれる。

VMware Player 7
https://my.vmware.com/jp/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/7_0


また、tamo's blog さんのみならず、他人様のWebコンテンツを拝見するにつけ、このblogの質の低さに、それこそ眼から少なくない水がこぼれる。


さて、気を取り直して VMware Player 7 のお世話になることとし、続いて Cent OS 7 のisoイメージをダウンロード。これで Windows上に仮想環境で テスト用の Linux クライアント環境…

メモリ2GB程度のすぺっく貧弱なPCでは、インストールさえままならない。CPU使用率が100%にはりつくことこそしないものの、HDDアクセスが延々と。ひと晩経っても終わらない。


もう、目どころか鼻からも水がダダ漏れ。








0 件のコメント:

コメントを投稿