2015年11月20日金曜日

sendmailの基礎を学ばせていただいている途も駆け出しの半歩目


レンタルサーバー・自宅サーバー設定・構築のヒント さんから
 sendmail設定(1)必要最小限の設定で使ってみる
 http://server-setting.info/centos/sendmail_1_simple_setting.html

先はまだまだ遠い。というのも、そもそもgmail連携どうこう以前に、ローカルでアカウント間のメールもままならないからだ。No mail for (ゆーざ) な状態。rootで

tail -f /var/spool/mail/ゆーざ

を表示したところ、

stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]

とのこと。

netstat -at

で見るとSMTPがそもそも開いてない。

cat /etc/mail/sendmail.mc

を確認してみたが

DAEMON_OPTIONS(`Port=smtp, Name=MTA')dnl

の記述はある。あるだけでいいのかどうかはわからないが、この1行だけの問題ではなさそう。とりあえず、私がイミもわからずgmail連携で突っ込んだ設定をコメントアウト

dnl ## define(`confAUTH_OPTIONS',`A')dnl
dnl ## define(`confAUTH_MECHANISMS' `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
dnl ## TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
dnl ## FEATURE(`authinfo', `Hash -o /etc/mail/authinfo')dnl
dnl ## define(`SMART_HOST', `smtp.gmail.com')dnl
dnl ## define(`RELAY_MAILER_ARGS', `TCP $h 587')dnl
dnl ## define(`ESMTP_MAILER_ARGS', `TCP $h 587')dnl

そして、そもそもgmail連携のために変更したはずの次の2行が、変更されていないこと判明。

dnl TRUST_AUTH_MECH(`EXTERNAL DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl
dnl define(`confAUTH_MECHANISMS', `EXTERNAL GSSAPI DIGEST-MD5 CRAM-MD5 LOGIN PLAIN')dnl

まさに誤用blog。orz


これでいちおうもとに戻したはずなので、

m4 /usr/share/sendmail-cf/m4/cf.m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/mail/sendmail.cf

これで設定ファイルの書き換えがなされた、はず、かもしれない、、、



で、sendmailの再起動

/etc/rc.d/init.d/sendmail restart

ところが

Shutting down sm-client: FAILED
Shutting down sendmail: FAILED
Starting sendmail: OK
Starting sm-client: OK

シャットダウンに失敗したのか、そもそもちゃんと動いてないのか。。。


ここであらためてテストメールを送信してみるも、

stat=Deferred: Connection refused by [127.0.0.1]

ループバックから怒られる。

netstat -at

で見るとやはりsmtpが開いてない。さて、、少々シンドくなりつつ探して見つかったのはこちら様。


daro's technical blog
http://www.dolejarz.com/sendmail-deferred-connection-refused-127-0-0-1/

書式はちょっと違うが、NICのIPアドレスを設定…というような話にも読めるが、まず、MSPがわからない。これはどうも Mail Submission Program であるようだ。ここでの問題はたった1台の内部のことなので、問題のひとつ外のことであるようにも思えるが。

とりあえず、NICのIPアドレスを一応設定はしてみた。ループバックと関係があるのか!?

/etc/mail/sendmail.mc

を書き換えた後に

m4 /usr/share/sendmail-cf/m4/cf.m4 /etc/mail/sendmail.mc > /etc/mail/sendmail.cf

で、sendmailの再起動

/etc/rc.d/init.d/sendmail restart

やはり、sendmail本体のシャットダウンに失敗する。とりあえずStartingはOKなのでポートを見てみると

smtpがlistenになっていない。ここでOSごと再起動するとあら不思議!

172.x.x.x:smtp *.* Listen
localhost:smtp *.* Listen

しかしこれに続いて

localhost:smtp localhost:39966 ESTABLISHED
localhost:39966 localhost:smtp ESTABLISHED


ここで、Linuxにおける…というより一般論のメールシステムのおさらい。


Linuxexpert さんから
http://linuxexpert.ne.jp/modules/pukiwiki/46.html


さておき、ここで再びメールのログを見てみると。

cat /var/log/maillog

いつの間にか、数日前からの膨大なログが。。


つづく、、


















0 件のコメント:

コメントを投稿